第103回 定期セミナー
研究テーマ「Zero-Base Starting」
■第1部講師
「“モノ” ではなく “体験” を売る 小売業を変革に導く「RaaS」の開拓者」
株式会社蔦屋家電エンタープライズ 商品部 商品企画Unit 新規事業Team Leader
木崎大佑氏

1986年生まれ、新潟県出身。大手家電量販店にて販売・マーケティング・PRを担当し、2013年にカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社に入社。ライフスタイルを買う家電店として2015年に東京都世田谷区にオープンした「二子玉川 蔦屋家電」の立ち上げに携わる。売場マネージャー、MD、広報を経験したのち、2018年4月から株式会社蔦屋家電エンタープライズに出向。新規事業チームリーダーとして、2019年4月にオープンした日本初のネット時代の次世代型ショールーム「蔦屋家電+(プラス)」の開発プロジェクトを推進し日本における「リアル店舗のメディア化」を提唱している。現在は蔦屋家電+ プロデューサー。日経クロストレンド・アドバイザリーボードメンバー。また2020年6月設立された一般社団法人 LIVING TECH協会の設立理事に就任し、暮らしとテクノロジーの融合を目指し啓蒙活動を行う。
■第2部講師
「中2で起業、高1で母校の経営者に就任 「自らの人生を切り拓く力」を育む学校へ」
株式会社TimeLeap 代表取締役
仁禮彩香氏

1997年生まれ / 慶應義塾大学総合政策学部所属。中学2年生の時に1社目の会社を設立し教育関連事業・学生/企業向け研修などを展開。高校1年生の時に自身の母校である湘南インターナショナルスクールを発展支援の目的で買収し経営を開始。2016年に株式会社TimeLeap(旧Hand-C)を設立し、代表取締役に就任。同年 DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビューが選ぶ未来を作るU-40経営者20人に選出。現在は小中高生のための起業家教育プログラムTimeLeap Academyなど「自らの人生を切り拓く力」を育む事業を展開。
*日 程
2020年12月10日(木)14:00~17:00(受付は13:30より)
*場 所
アイビーホール青学会館 4階「クリノン」会場
※新型コロナウィルスの状況によりオンラインとの併用を行います。
*スケジュール
第1部/木崎 大佑氏 ご講演 14:00-15:10
第2部/仁禮 彩香氏 ご講演 15:20-16:30
第3部/谷口 正和 講演 16:30-17:00
*参加料について
■セミナー参加料:お一人様 2万円(税別)
■基本会員年会費:8万円(税別)
会員特典
1) 定期セミナー年4回参加。(毎回セミナー、社内2名様まで参加可能)
2) 研究会会員誌『ライフデザイン』(セミナー講演抄録)年4号分購読。
3) 谷口正和著書無料贈呈。
■メディア会員年間費:2万円(税別)
会員特典
1) 研究会会員誌『ライフデザイン』(セミナー講演抄録)年4号分購読。
2) セミナー年1回参加無料。(お好きなセミナーを自己申告ください)