囲み枠(上)
谷口正和 プロフィール

RSS

2010年10月15日

グリーン・ユートピア。

green1.jpg

 


ユートピアとは、本来「どこにもない国」という意味だという。

理想郷、桃源郷だということだ。

しかし、地球温暖化の原因にみんなが気づき、

何とかしなければならないと全員が思い始めたいま、

ユートピアを現実のものにしなくてはならない。

その救世主のひとつが植物であることはほとんど周知の事実になった。

 

チャールズ・ライクの『緑色革命 The Greening of America』

が出たのが1971年。

約40年かかって、ついにグリーニングは思想から実践になった。

吹田良平氏から『GREEN Neighborhood グリーンネイバーフッド』

(繊研新聞社)という著書をいただいた。

~米国ポートランドにみる環境先進都市のつくりかたとつかいかた~

というサブタイトルにあるとおり、

吹田氏が惚れ込んで何度も通ったポートランドのライフスタイルと

環境施策が写真を多用してグラフィックに編集されている。

環境問題は理屈だけではない。

「感じる」ことが何よりも大切だと私は思う。

この本には「感じる環境問題」がある。

HOME