![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月29日 漱石とデザイン。
夏目漱石は、最初建築家を志したそうである。 彼には明治という時代が、 外からの圧力で歪められているように見えていたそうであり、 建築がその代表的なものと感じていたようだ。
川床優氏は私の後輩で、武蔵野美術大学建築学科出身である。 川床氏が、大変ユニークな視点の本を送ってきてくれた。 それが『漱石とデザイン~百年後をデザインする君へ』 (MEDIA FRONT)である。 漱石の小説は、いずれもその本質は「文明批評」であり、 その意味で漱石が建築を志したのも理解できる。 建築もまた文明批評なのだから。
漱石が持っていた新たな一面を探り出して、 次代を担う若者たちへのメッセージとした 川床氏の慧眼と熱意に敬意を表したい。 |