![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月16日 感性創造力。
すべてニュースとして瞬時に私たちに届く時代になった。 私たちは間断なく情報のシャワーを浴びて暮らしているのである。 そこで研ぎ澄まされるものは何か。 それはトータルな感受性である。 情報が部分を超えて一個の全体をなすようになると、 その全体像を一掴みに把握しようとするようになる。 野生の動物が、風の匂いだけで危機を察知するのと同じだ。 つまり五感が鋭くなり、第六感にいたるのだ。 全員がクリエーターになる日が始まったのだ。
私は近々『感性市場戦略』という本を出す予定だが、 この本では五感、そして第六感がいかに市場を 動かし始めたかを書いている。 物理学を超えて心理学へ、そして心理学とは第六感学。
視覚がコミュニケーションの80%以上だといわれてきたが、 見て感じる力がさらに大きくなってきたということだ。 ランドスケープ、映画、コミック、ファッション、舞台、化粧、絵本、 さらにはサウンドさえ見えない感性言語である。 匂いや音、記憶や想像などの見えざるものを感性言語としてとらえた時、 新しい感性創造力の時代が始まる。
掲出してあるイラストは、私がコンセプトを思いつくたびに 書いているコンセプト絵葉書である。 コンセプト・イラストレーテッドと呼んでいる。 |