![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月13日 本と配信。
かなりの入場者数で、出展社も多い。 なんだか時代の熱気が渦巻いているような印象を受ける。 それは電子書籍コーナーが勢いを増しているからである。
グーテンベルクの印刷機の発明により、 それまで全ヨーロッパに千冊くらいしかなかった聖書が、 数年で一気に100万冊単位まで増えたという。 まさに知の爆発である。 今回の電子書籍出版は、 グーテンベルクの発明に匹敵するような革命であるという人も多い。
聖書のコンテンツが圧倒的だったから、 いきなり数百万部に達したのである。 電子書籍は“本の流通の仕方”の革命であることは確かだ。 本を「配信」の概念に変えていくだろう。 動画や音声、アニメやコミックとリンクしながら、 まったく新しい知の配信を開発していくだろう。 さらに配信方法の進化は、より「番組」に近づいていくに違いない。 あらゆる知的活動にとって、最後の壁は「時間」である。 24時間以上の時間はないのだ。 私は『時間単位の市場戦略』(講談社)という本で、 すべての戦略は「時間」をどう認識するかによって決まると書いたが、 電子書籍はこの『時間単位の市場戦略』を促進するかもしれない。
|