2011.8.19更新


うらわ美術館

 「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」①

 

こんにちは!私、インターンシップでお世話になっている
昭和女子大学3年のアキモトと申します。
絵本のチカラプロジェクトに参加させていただき、
ブラティスラヴァ世界絵本原画展の取材に同行してまいりました!

 

ポスター.jpg

「ブラティスラヴァ世界絵本原画展~世界の絵本がやってきた」
期間/8月31日(水)まで 場所/うらわ美術館
住所/さいたま市浦和区仲町2-5-1浦和センチュリーシティ3F
開館時間/10時~17時(入場は閉館30分前まで)
観覧料/一般 600円 大高生 400円 中小生 無料
休館日/月曜日 TEL/048-827-3215
http://www.uam.urawa.saitama.jp/

  

 CIMG1344.JPGうらわ美術館はJR浦和駅西口を降りて、徒歩7分
センチュリーシティビルの3階にあります  

 

 CIMG1345.JPG   木目を基調とした温かみのある受付エリア 

 

今回で22回目。
世界最大規模の絵本原画展
 

ブラティスラヴァ世界絵本原画展は、年に一度スロヴァキア共和国の首都
ブラティスラヴァで行われる世界最大規模の絵本原画展です。
今回は2009年に行われた第22回展に出品された作品が展示されています。
日本からは1967年の第1回展以来、1993年を除き継続して出品しています。
日本国内の巡回展は2000年からはじまり、うらわ美術館で最初に展示を
行ったのは2002年です。国内審査は各出版社から寄せられた作品を、
(社)日本国際児童図書評議会(JBBY)が選考委員5名によって出品作を
絞ります。選ばれた作品は原画がブラティスラヴァへ送られ、4日間にわたる
国際審査にかけられます。
出品条件は絵本がすでに出版されていること。1作家につき10点の原画と
その絵本(2冊まで)が審査の対象となります。2009年展では世界37ヶ国
から344名の絵本作家の原画作品2437点が出品されています。
その中から日本の智内兄助さんが金牌賞を受賞しました!  
 

 

 

 

 ★グランプリ(1名)
 タシエス画像.JPG 「まいごの幼子」  タシエス(スペイン) ⓒTássies
 鉛筆でのスケッチ画が展示されていました。
モノクロのスケッチ画は他の原画とも違った雰囲気でした
 

 

★金のりんご賞(5名)
 ピート・グロブラー画像.JPGのサムネール画像

   「色!いろいろ!」 ピート・グロブラー(南アフリカ共和国)
ⓒPiet Grobler
絵本には英語とスペイン語の2ヶ国語で「色」を賛歌する詩が
書かれています。水彩の色使いがきれい♪

 

 

 ★金牌賞(5名)
  智内兄助画像.JPGのサムネール画像

「ぼくが生まれた音」 智内兄助(日本) ⓒ智内兄助
 昭和の香りのする絵にあたたかみと
どこか懐かしい雰囲気を感じました 
 

 

CIMG1347.JPGのサムネール画像

第1部では受賞者11名の作品が展示されています。
壁面にはその原画が飾られています

 

 CIMG1353.JPGのサムネール画像

原画の近くには座って受賞作の絵本を手に取れるテーブル。
原画と絵本の違いを感じることができます。
原画には原画の、絵本には絵本の良さがあって
交互に見比べていると時間を忘れてしまいます

 

 CIMG1361.JPGのサムネール画像

 第2部では37ヶ国の出品国から1冊ずつの絵本と
国内選考を通った9名の日本人作家の
原画と絵本が展示されています

 

 

CIMG1381.JPGのサムネール画像

さらに特別展示として第3部では
スロヴァキアの隣国チェコ共和国の
家庭用あやつり人形を紹介されています

 

 

他国から支配を受けていた時代があるチェコの人々にとって、
自分たちの伝統、言語を次世代に伝える人形劇は、単なる
おもちゃではなく文化のひとつといえるでしょう。
また、うらわ美術館では、8月30日までの毎週火曜日・金曜日の
午前11時~11時30分の間、絵本の読み聞かせ会を行って
います。(自由参加、無料)
 

 うらわ美術館 046.jpgのサムネール画像のサムネール画像

   子供たちも興味津々♪

 

絵本の読み聞かせ会の時間を除いた8月31日までの午前10時~午後5時は、
創作コーナー「絵本の世界であそんじゃおう!」を行っています。(自由参加、無料)
自由に工作したり、絵を書いたりできるコーナーとなっていて
出来上がった作品は展示することも持ち帰ることもできます。
ブラティスラヴァ世界絵本原画は8月31日まで!
夏休みの時間を使ってぜひチェックしてみてください♪ (文・写真/アキモト)


★次回は学芸員の滝口明子さんにうかがったお話をご紹介します。
お楽しみに!
  

カバせんせいのうんこのおはなし

Backnumber

カテゴリー

  • カテゴリー
  • カテゴリー
  • カテゴリー
  • カテゴリー
  • カテゴリー
  • カテゴリー

Backnumber


カレンダー

<    2011年8月   >
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31