2011.5.31更新

 

サラ・スチュワート文 デイビッド・スモール絵

『リディアのガーデニング』

 

『ティールグリーンインシードヴィレッジ』の種村由美子さんから
ご紹介いただいた2冊目は、アメリカ人女性サラ・スチュワートの
文に夫デイビッド・スモールが絵を描き1998年のコールデコット賞
のオナー(次点)ブックに選ばれた作品『リディアのガーデニング』
です。
なお、コールデコット賞(Caldecott Medal)とは、アメリカで前年
に出版された絵本の中でもっともすぐれた作品の画家に対して年
に一度贈られる賞。1937年にアメリカ図書館協会によって創設
され、翌年から授与されだしました。
賞の名前は19世紀イギリスの絵本画家、ランドルフ・J・コール
デコットにちなんでいます。優れた児童文学の作者に与えられる
ニュ
ーベリー賞と並んでアメリカで最も権威のある児童書の賞で、
その
オナーブックとは次点候補に授けられる名誉ある賞です。
ちなみに前回ご紹介したバージニア・リー・バートンの
『ちいさいお
うち』は1943年にコールデコット賞を受賞しています。

  リディアのガーデニングのサムネール画像のサムネール画像

 『リディアのガーデニング』
サラ・スチュワート/文 デイビッド・スモール/絵 
福本友美子/訳 アスラン書房/刊

 
舞台は1930年代のアメリカ。大恐慌によって両親が失業した
主人公の少女リディア・グレース・フィンチは、暮らし向きがよくなる
まで家族から離れて、一人だけパン屋を営むジムおじさんのところ
に居候させてもらうことになります。
でも、ジムおじさんはいつも気難しそうに眉間にしわを寄せにこり
ともしない人。お店も質素で殺風景でした。
そこで、ガーデニングが趣味だったリディアは、少しずつお花で
お店の中や外を美しく飾ることにしました。
さらに実家から持ってきた花の種やクリスマスプレゼントとして
おばあさんが贈ってくれた球根も植えます。
春になる頃には、それらがいっせいに芽吹き、花を咲かせ、
お店
は劇的に変わっていました。

お店で働く人たちとはすぐに仲良しになりました。近所の人やお客
さんたちまで「ガーデニングのリディア」と呼んでくれ、花を植える
コンテナや家の植物などを持ってきてくれるようになりました。
今やお店は花であふれんばかり。唯一やり残した仕事は、
おじさんににっこりしてもらうこと。リディアはそのために秘密の
計画を立て、その日が来るまでおじさんに見つからないように
こっそり準備します。

そしていよいよ準備ができたその日。
「美しいものについて、今まで教わったことをぜんぶ思い出して
作りました。」リディアが家族に宛てた手紙の一節です。
胸のあたりがほんわか温かくなる文章だと思いませんか?
この一節で、リディアの心根の美しさと、家族がリディアを大事に
慈しんで育ててくれたことがわかります。
そして、ジムおじさんをにっこりさせたい一心で作った秘密のもの
が何なのか、猛烈に知りたくなります。
はたして、ジムおじさんはそれを見てにっこりしてくれたのでしょうか?

 
絵本の中ではジムおじさんは最初から最後まで、一言も発しない
のですが、ちょっとしたしぐさによって少しずつリディアに心を開い
ていく様子がわかります。心なしか口もとがだんだんほころんで
いくようにも見てとれます。
そして最後の見開き。圧巻です。おじさんのリディアをいとおしく
思う気持ちがあふれんばかりに描かれていて、思わず熱いものが
こみあげてきます。

親の失業、家族との別れ、気難しいおじさん、陰気な環境。
普通
の人だったら絶望的と言える状況にありながら、持ち前の
明るさ
と、美しいものを美しいと思える素直な心、そしてまわりの
人たち
を喜ばせたいと思い実際に行動を起こす勇気。
小さな少女リディアにハッと気付かされ、自分もたとえ逆境に
あっ
てもこのようにけなげでありたい、楽しい人でありたいと
強く思い
ました。心の有り様ひとつで、人生がバラ色になるか
グレーのまま
か。そして、本当の美しさを知っているということの
大切さをあらた
めて気付かされた絵本でした。

今、悲しみを感じている友がいたら、この絵本のことを教えてあげたい。
そう思いました。

 

●サラ・スチュワートと夫デイビッド・スモール夫妻について
(『リディアのガーデニング』プロフィール欄より抜粋)

サラ・スチュワート(Sarah Stewart)
米国テキサス州育ち。子どもの頃、やせっぽちで近眼でひどい
恥ずかしがりやだった。家にお客さんが来ると、ぬいぐるみと
お気に入りの本をもってクロゼットに逃げ込んでいた。
ほかに図書館と祖母の庭が安心していられる場所だった。
静かなところで一人で過ごすのが好きなので、今でも庭と図書館
はお気に入りの場所である。5月の初めから霜が降り始める頃
まで、ほとんど毎日庭仕事をし、晩秋から冬の間は書斎にこもって
書いたり読んだりして過ごしている。 

デイビッド・スモール(David Small)
米国ミシガン州デトロイト育ち。少年時代の体験の中で、芸術家と
しての現在を作るうえで影響があった3つあるという。
校外学習で訪れた美術館で見た、メキシコの画家ディエゴ・リベラ
の力強い壁画「デトロイトの産業」。
X線技師だった父が働いていた病院の、一種独特な雰囲気の中
でかいま見た生と死。
春休みのたびに訪れたインディアナ州の祖母の家。日中は戸外
で過ごし、夕闇が迫ると祖父と停車場に蒸気機関車を見に行っ
た。テレビ無しに育った子ども時代と、その頃の田舎の生活を
体験したことを幸運だと思っている。
現在、ミシガン州セント・ジョセフ川の近くに夫婦で住んでいる。

<夫妻が共作した絵本作品>
『The Money Tree』 (1991年)
『エリザベスは本の虫』 福本友美子訳 アスラン書房刊 (1995年)
『リディアのガーデニング』 福本友美子訳 アスラン書房刊 
(1997年、コールデコット賞オナー賞)
『The Journey』 (2001年)
『ベルのともだち』 福本友美子訳、アスラン書房刊 (2004年)
(ミヤタ)  

カバせんせいのうんこのおはなし

Backnumber

カテゴリー

  • カテゴリー
  • カテゴリー
  • カテゴリー
  • カテゴリー
  • カテゴリー
  • カテゴリー

Backnumber


カレンダー

<    2011年5月   >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31