囲み枠(上)
谷口正和 プロフィール

RSS

2017年12月11日

これからのビジネスを創るITの基礎 『未来を味方にする技術』

 

2017.12.12.png

 

 

従来の価値構造を確定してきたビジネス構造の解散が命じられている。

今日、我々は成熟した国の中で「次が起こらない国」という指摘がされていることを危惧すべきだ。
過去を引きずっているようでは新しいものは始まらない。
この構造の中で、行動するというチャレンジャー気質がない、または従来に安住し、そこに満足を得てしまっているのであれば、我々はすでに後進国に習って、生まれ変わる必要がある。

 

著者の斎藤昌義さんは1995年に起業し、スタートアップのためのソリューションベンダーとして経営に勤しんでいる。
今一番重要なことは新たな事業モデルに対し、行動を起こし、その結果をフィードバックしながら上手く育て直していくことだ。
そして既存事業の中でも、新規事業開発のような企業の新しいスイッチを入れる牽引力が求められている。

 

旧ビジネス構造でいくら合理主義だとしても、人材コストをカットしても、大手メーカーや銀行などは赤字のまま。
それは新しい収益と創造、課題解決など、新しいソリューションに対するトライアルがないまま、同じことをしていればそういう結果になる。
それをデータが顕在化しているにもかかわらず、我々はベンチャースピリット&アクションに対して学習・練習をしてこなかった。
その体質を学習し、世界から来た人にそのプラットフォームを公開し、自在に活躍してもらうように、大きくスタンスを変えなくてはいけない。

 

今、未来を味方にする技術はスマホを代表とするITのウェアラビリティだが、技術は目標を解決するための道具の一つだ。
最もクリエイティビティ溢れる世紀に生きる我々は、そのことに対してもう一度、目を向ける必要がある。

 

『未来を味方にする技術』

出版社:技術評論社

価 格:1,580円+税

HOME