2009.9.14更新
小さな小さな絵本図書館
実施報告PART 1
夏の暑さも過ぎ去り、涼しくなってまいりましたが
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、8月28日~30日までUDCKで開催しました
「小さな小さな絵本図書館」の様子を写真とコメントでご紹介します。
(合計約350名のお客様にご来場頂きました。本当にありがとうございます!)
 
     【29日の「トマトさん」読み聞かせ&田中清代さんトークショー】
   こどもだけでなく、大人もみんな真剣に聞き入っていました。
 絵本は「人が読む」ことで、より魅力が増すのかも…
(読み聞かせ/花野井小学校読み聞かせボランティアの木村さん古田島さん)
 
 
絵本作家、田中清代さん(左)のトークショー。
「トマトさん」誕生のきっかけや
絵本作家になったきっかけなどについてお聞きしました。
それから、面白い裏話をお聞きすることができました。
なんと、田中さんのお庭にもトマトがたくさん育っているらしいです。
しかも、自然にどんどん増殖しているとのこと。
きっと、とても素敵なお庭なのでしょうね♪
 
 
  トークショーの後には柏で採れたミニトマトを試食しました。
いろいろな色や形のミニトマトはとても甘くて美味しい♪
 

 田中清代さんサイン会の様子
たくさんのファンの方がいらっしゃいました。
 
サインにもトマトさん!
 
 カボスららぽーと柏の葉店のみなさんにご協力を頂いた
 自然をテーマにした絵本コーナー。
お気に入りの一冊との出会いがあるといいな♪
*研究員からひとこと*
“絵本の読み聞かせはこどもだけのものではない”
「トマトさん」を聞いているこどもと大人の表情は真剣そのもの。
絵本の世界にどっぷりと入りこんでいるのがわかりました。
ひとりでよむ時とはまた違う感覚が、
「絵本を人が読む」ということで生まれるのだと確信しました。
より深く、物語の世界に浸ることができ、
創造力が膨らみ、感覚が研ぎ澄まされる…
こどもはもちろん、大人のみなさんも絵本を通じたコミュニケーション
を体験してみませんか? 何か新しい発見があるかも♪ (ミナミ)
 
					
				










 
 












 








