![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月25日 なぜ。
物事の本質をまずよく考え、 それから現象や事象を見て「なぜそのようなことが起こるのか」 「なぜ人はそのように行動するのか」などの 変化を認識するということだ。 論理と直感の交錯ともいえる。
中谷彰宏氏から『なぜあの人は勉強が続くのか』(ダイヤモンド社)を お送りいただいた。 氏独自のシリーズ、「なぜ」シリーズの最新作である。 中には中谷氏ならではの慧眼にあふれた知恵が一杯詰まっている。
「なぜ」は人間が人間であるゆえの問いかけの最高峰だろう。 「なぜ」を問うことにより、人間は現在の地位を手に入れたともいえる。 しかし近年、この「なぜ」よりも「どうすれば」といった テクニック論ばかりがもてはやされているように思える。 だがパラダイム転換が進行している今、 問わなければならないのは「なぜ」である。 本質に迫らなければ分からないことばかりなのだ。 どんな問題でもまず「なぜ」からはじめよう。 「なぜ」の答えが見えたとき、打つべき手も見えてくる。
|