eof; } ?> eof; } ?> 「薬の正しい知識を」ヘルシーデザインセミナー開催:CAN Healthy Design Club

CAN Healthy Design Club

eof; } ?>

CAN Healthy Design Club

eof; } ?>
2013年3月17日 13:49

3月16日、ヘルシーデザインクラブが企画協力した 
「学校で教えている良いクスリ悪いクスリ(薬物乱用防止)セミナー」が
東京都杉並区のタマキ薬局にて開催されました。

 

CIMG9223.JPG

 

※天沼小学校のすぐ近くになるタマキ薬局。

 

CIMG9222.JPG

 

※店頭にはかわいいイラストが描かれたセミナー案内が。
 

「地域の健康は地域で守っていく」というコンセプトのもとに
行われた本セミナー。
冒頭で、まずは主催のタマキ薬局・専務取締役の
古坂様よりご挨拶をいただきました。

 

CIMG9230.JPG

 


そして、杉並区薬剤師会 薬物専門講師の
木内眞先生による講義がスタート。

CIMG9237.JPG

 

プロローグとして「薬物乱用」の説明が行われたのですが、
この言葉の正しい意味をご存じでしょうか?

たった1回でも、家族が処方された薬をのんだり、
間違った使い方をすることが「薬物乱用」になり、
違法の薬物を使用することだけが「薬物乱用」ではありません。

また、自分の健康を自分で守るセルフメディケーションにおける
 “自己責任”の危険性についても言及が。
間違った知識のままでは、健康は守れないことから、
地域の薬剤師さんに相談しながらセルフメディケーションを
推進していくことの大切さを、木内先生が熱く語られていました。


そして、薬物乱用の本題に入り、薬物乱用防止啓発DVDを鑑賞。

 

 

CIMG9240.JPG


※薬物の模型を使い、説明を行う木内先生。

たばこやお酒、医療用薬品や一般用薬品などに渡る
“薬物”についての解説が行われ、
誘いからの防御法が伝授されました。

 

①話題を“変える”
②“繰り返し”断る
③“うやむや”にする(3D…だって、どうして、でも)
④“逃げる”(最後の手段)


その後、シミュレーションとして、
来場のお客さんがこの防御法を実践。

CIMG9244.JPG

※見事な“かわし術”が展開!

とても理解しやすいことから、見事な防御法が披露されました。

薬物は決してテレビの中のことでも、他人事でもありません。
繁華街で起きていることでもなく、実際に私たちが住む街にも
忍び寄っていることは事実です。

自分の体は自分で守る――。
危険から身を守るためにも、
薬物の正しい知識と情報を持つことの大切さを
改めて教えてくれたセミナーでした。

 

LIFE DESIGN CLUB ライフデザインクラブ一覧