eof; } ?> eof; } ?> IMAGINAS(イマジナス)

IMAGINAS(イマジナス) IMAGINAS Home TOPICS INFORMATION ANALYSIS ARCHIVES PRICE


eof; } ?>
2015年12月 4日 17:22

今週のIMAGINASでは以下の事例が週刊ダイヤモンドから報告されました。

 

「神奈川県にある野村ホールディングスが管理する日本最大級の領収書保管所には毎月段ボール箱が300個~400個ほど運び込まれる。約10年に渡り保管されている領収書は約1200万枚。物流コストは年間約5億円。保管場所の賃料も数億円。

 

来年度以降、領収書の電子化に関わる規制緩和が進み、こうした非効率なコストを大幅に減らせる可能性がある。今まではいくらスマホで効率化を進めても、企業は原本を7年保管する義務が定められていたが、自民党は来月上旬にスマホで撮影した画像データは電子領収書と認め紙の原本を破棄してよいとの規制緩和を盛り込む見通し。国税関係書類の「紙神話」についに終止符が打たれる。

 

すべてがスマホなどで電子化されると、洗い出される日本の経費関連コストの総額は年間1兆円超といわれる」

 

「総額1兆円無駄排除。電子化で無駄がなくなるのは今後も続いていく大きな流れだな」と谷口はコメント。

 

日本人の「紙信仰」とは正にその通りで、確かに日本人は形ある物が好きです。

例えば音楽。

ダウンロード販売すら今は昔となりつつあり、昨今はストリーミングが主流になりつつありますが、(全盛期に比べると絶対量は激減したとは言え)日本は未だにCDが売れている唯一の国です。

なんとなく手元に置いておきたいという心情は、少なくとも音楽においては日本人ほど持っている傾向が強いようです。

他にもDVDや書籍などの電子化に関して日本人は比較的消極的な様子。

 

法改正で電子化が解禁になったとは言え、心情的なものまでは変えられないのでは?と勘繰ってしまいます。