2011年5月12日

しあわせの予感

ずーっとお休みしていた

今月のアーティスト、いよいよ6月から復活します!

今年のテーマは「しあわせの予感」

見ているだけでなんだか幸せな気分になってくる

そんなアートを集めてご紹介していきたいと思っています。

 

そして先日、6月のアーティストとしてご参加いただく

小林モー子さんにお会いしてきました。

モー子さんは刺しゅう作家さんです。

もともとファンだったのですが

Gallery deux poissonsの森さんにご紹介していただきました。

ひととのつながりに感謝感謝です。


モー子さんとの打ち合わせはご自宅兼アトリエ。

ご自身の絵画やフランスで運命的に出会った大月雄二郎さんの作品、

フランスのアンティークスパンコールやビーズの数々、

乙女ゴコロがくすぐられてしまって、大興奮でした。


moko02.jpg


棚に並べられたモー子さんのビーズ刺しゅう作品。

どれもほんとにかわいくて、おしゃれで、コミカル。

詳しくは6月に!


moko04.jpg


大月雄二郎さんとのコラボ作品。

目がきらりと光ってなんとも思慮深げな猫。

その名も「イマンゴ」


moko05.jpg


これは地震計なのー

と見せてくれたのは大月さんとのコラボ作品。

地震のときはゆらゆらといち早く揺れを感知。

 

moko06.jpg


おしゃれーっと思わず興奮してしまった

モー子さんの作品。

タイトル1時半です。ユーモアがすてき。

 

トイレにも作品あるよーっと言われて

遠慮なくトイレをのぞくと

ユニークな3つの作品が。


moko09.jpg

大気の循環図。

moko08.jpg 


電球の仕組み。


moko07.jpg

目の仕組み。

絵だけでも十分魅力ですが

ビースで刺しゅうされているところが

さらに魅力的!

その横の壁にはモー子さんの絵画。


moko10.jpg


なんと金髪に見えている部分が黄色の猫!

ユニークすぎです。

 

moko11.jpg

moko12.jpg


引き出しの中には
フランスで集めてきたアンティークのスパンコールや
ボタンやパーツがいっぱい。
まるで宝物箱のようです。

取材&撮影の様子はまた後日ご報告します。

ではでは、6月1日スタートの小林モー子さんの作品展、

どうぞご期待ください。 

(kubo)



  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (4)
  • 2011年7月 (6)
  • 2011年6月 (10)
  • 2011年5月 (5)
  • 2011年4月 (8)
  • 2011年3月 (1)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (4)
  • 2010年5月 (3)
  • 2010年4月 (4)
  • 2010年3月 (5)
  • 2010年2月 (4)
  • 2010年1月 (1)
  • 2009年12月 (4)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (3)

メールマガジンの登録はこちらから

JLDSホームへはこちらから