かつて、世界一の長寿県ともいわれてきた沖縄地方。 日本には風土に合った多くの薬草が自生し、 ![]() ©MICHI MURAKAMI 『足元にある、大切なもの。石垣島ハーブ暮らし』2014 こうした精神は、親から子へと受け継がれてきた日常のあいさつからも垣間見ることができます。 ![]() ©MICHI MURAKAMI 『足元にある、大切なもの。石垣島ハーブ暮らし』2014 ![]() ©MICHI MURAKAMI 『足元にある、大切なもの。石垣島ハーブ暮らし』2014 沖縄本島からさらに飛行機で1時間。 また、薬草は薬となるだけでなく、先人の知恵が詰まった豊かな島の調味料として、 ![]() ©島ぐらし研究会2014 ![]() ©島ぐらし研究会2014 採れたての自然の恵みを感謝の気持ちを込めていただく。 ★入口初美さんのハーブ暮らしは、 ★島ぐらし研究会 フェイスブックページへの「いいね!」もよろしくお願いします★ 『足元にある、大切なもの。石垣島ハーブ暮らし』はこちらで購入いただけます―――――――――――――――――――――――――――― 【企画・運営】 みなさん、こんにちは! 島ぐらし研究会です。 この研究会は、2014年4月に『セルフドクター』の編集室から生まれました。 ブログ初回は、島ぐらし研究会がいったいどのような活動を行っているかについて
島ぐらし研究会とは…… セルフドクタークラブ島ぐらし研究会とは、セルフメディケーションの理念の下、 研究会では『セルフドクター』で培った経験から、健康をテーマに地域財を掘り起こし、 PHOTO:MICHI MURAKAMI そして、活動第一弾として作り上げたコンセプトブックがこちらです。 『足元にある、大切なもの。石垣島ハーブ暮らし』 ISBN978-4-901484-61-9 この本は、「島に残された大切な財を、未来に残していきたい」と願う、
かつて、世界一の長寿県ともいわれてきた沖縄県ですが、
“薬草の宝庫”とよばれる石垣島で古来、人々の健康を支えてきた島の財産の1つである
時代と共に変わりゆくもの、残していくべき先人の知恵…… ![]() 本書制作にあたって、石垣島取材中は本当に多くの方に温かく迎えていただきました。 たくさんの方と出会い、一緒にお酒をのみ、 石垣島に残された豊かなライフスタイル、 人々の生き方に触れる中で、 多くのことを感じ、学ぶことができました。
今回のコンセプトブックの制作を通じて得たつながりや、 島々に残された魅力的なライフスタイルや暮らしの知恵、活動の最新情報については
次回は、石垣島の内なる魅力についてお話ししたいと思います。 ★島ぐらし研究会 フェイスブックページへの「いいね!」もよろしくお願いします★ 『足元にある、大切なもの。石垣島ハーブ暮らし』はこちらで購入いただけます―――――――――――――――――――――――――――― 【企画・運営】
![]() ★取扱い店舗は随時更新していきます。(2014年5月27日現在) 【全国】
―――――――――――――――――――――――――――― *お取扱いいただける店舗さん(書店、小売店、飲食店他)も募集中です! islandlife@jlds.co.jp 03‐5457‐3046(平日10:00~18:00) 担当:早坂、有木 |
|
Copyright 2014 Japan Life Design Systems. All rights reserved. |