2013年版『江戸帖』
※こちらの商品は2013年の内容ですので、
ご注文の際はお間違いのないようご注意ください。
江戸帖も2013年版で三年目になります。
では、内容をちょっとご紹介……。
江戸の顔、カバーは今年も江戸から続く染呉服の老舗、竺仙さんの柄。
左から「波の子千鳥」「鰹縞」「露芝」。
竺仙らしい「粋」な浴衣柄をあしらい、月の文字は歌舞伎文字 勘亭流の書家、田中志壽氏の手によるもの。
各月の名前の由来の下には、ご要望にお応えして季語を紹介。
マンスリースケジュールには、六曜、十干十二支を掲載。
祭や市、花の見ごろなど、江戸から伝わる代表的な行事を掲載。
ウイークリースケジュールには、旧暦、月齢、二十四節気、七十二候、雑節などを掲載。
コラムは江戸の風物詩、名所、伝統工芸などを紹介。
巻頭には江戸の暦と時間などを掲載。
季節を愛し、ともに暮らした江戸の人たちの暮らしは、日々の暮らし方を見直すきっかけを与えてくれる。
巻末には、各界の有識者の方の語る江戸の美意識。
その他、江戸生活早わかり年表や江戸から残る地名の由来なども掲載。
最後に付録として江戸切絵図の見方と楽しみ方も掲載。
今年の隠しポケットは粘着力の強い糊に改良。
B6版/208頁/隠しポケット付 定価1,500円(税込)
江戸美学研究会編 『江戸帖』2013年版 CONTENTS
■二十四節気、七十二侯 ■江戸の暦 ■江戸の時間
■月の解説・季語と月間スケジュール(六曜、十干十二支、江戸から伝わる行事など)
■週間スケジュール(旧暦、月齢、二十四節気、七十二候、雑節など)
各頁にコラムとして江戸の風物詩・行事、伝統工芸、名所、家紋など掲載
■江戸の美意識…粋/張り/江戸前/デザイン
■江戸の洒落—-歌舞伎 ■江戸のかわいい/滑稽…浮世絵
■地下鉄路線図 ■江戸リスト
■巻末付録…江戸切絵図の見方・楽しみ方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当サイトの内容・テキスト・画像等の無断転載、無断使用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.